初めてのギターを中古で買うときのポイント3つ

中古でギターを買いたいけどどこを注意してみればいいかわからないって人も多いと思います。

新品で買うといいお値段がするギターも中古だとお手頃になるので生徒さんにも中古をおすすめしているのですがそのときに見たほうがいいポイントを3つ紹介します。

楽器屋さんで購入する場合はしっかり調整された状態で売っていることが多いのでリサイクルショップ等で買うときに注意してもらえたらなと。
音の傾向や種類は好みになってくるので弾きやすさに重点を置いてます。

弦高

一番、弾きやすさに関係してくるのが弦高です。
弦高とは名前の通り弦の高さのことで12フレット上の弦とフレットの距離を指すことがスタンダードかなと思います。
下のダブルになっている黒丸がちょうどギターの12フレット。

ギターポジションマーク

で教室の置きギターの弦高を測ってみました。
六弦側はちょうど2mmぐらい
ギター弦高

一弦側は1.8mmぐらい
ギター弦高

このようにチェックしてみて
エレキギターは六弦側は2mm以下、一弦側は1.8mm以下
アコースティックギターは六弦側は2.5mm以下、一弦側は2.2mm以下が弾きやすい高さかなと思います。
なので教室のギターは低めで弾きやすめな設定なので是非弾いてみてください。

ネックの反り

ネックの反りも弦高に関わってくるのでチェックしましょう。
チェック方法は六弦の1フレットと最終フレットの両端部を指で押さえたまま12フレットの弦高を見ます。
もし順反りしているのであれば隙間ができていて逆反りしているのであれば隙間が全く無い状態になります。
下の写真のように両端を押さえたまま12フレット上の弦を人差し指で叩いてみて隙間は肉眼で判別できないぐらいの低さだけど弦とフレットが当たる音がカチッとしたらほぼ真っすぐなのでいい状態です。ギターネックチェック

トップ(表板)の膨らみ

これはアコースティックギター特有の問題でエレキギターには関係ないのですが修理が非常に困難もしくは不可なので注意したほうがいいです。
確認方法はギターのブリッジの下に真っ直ぐなものを置いてチェックします。
下の写真の弦が乗っているところがブリッジと言います。

この下の部分に定規を置いてみます。

このギターだと両サイドに少し隙間が見えるので軽く膨らんでいますがこれぐらいだと問題はないです。
ひどいのだともっと膨らんでいて弦高もあからさまに高いので絶対に買わないようにしましょう。

トップの膨らみ以外はメンテナンスすれば直すこともできます。
この三点がどれも合格しているギターは間違いなく弾きやすいのでおすすめです。
以上に注意してFが弾きやすいギターを手に入れましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です